企業で必要な英語コミュニケーション力を身につける
実際のビジネスシーンで使える知識とテクニックが満載の本。「なぜ日本人は英語でのコミュニケーションが苦手なのか」を考え、実際にビジネスシーンで起こった例をあげながら丁寧に解説されています。
Contents
概要
この本の著者は国際会議で「あなた以外の日本人とはコミュニケーションがとれない」と言われた経験があります。
英語を話せる人はいるのに、どうして日本人は英語でのコミュニケーションが苦手なのかを疑問に思い、そして考え、それではビジネスパートナーから信頼を得るにはどのような英語を身につけ、どう接したらいいのかを考えました。
本書では身近な英語を使う場面や実際にあったビジネスシーンでの例をあげながら丁寧に解説がされています。
ビジネス用語、専門用語、単語力、短縮形、略語、スラングなどについても触れ、具体的な事例で紹介。英語で仕事をするビジネスパーソンであれば必読の一冊です。
目次
- 第1章 ビジネスで必須の英語習得の心構え
- 相手が予期していることだけに言及
- 自分の考えを正しく伝える姿勢が大切
- コミュニケーションはひと言が大切
- ビジネス用語プラス専門用語
- コミュニケーションの基本とは
- 外国語習得の心構えとは
- 単語力と文法力は両輪
- 第2章 ビジネスに必要な英語力を習得する第一ステップ
- 単語の歴史を知る
- 単語の本来の意味を知る
- ラテン語に起源が多い英語の単語
- 単語を覚える秘訣
- 苦手領域の文法をカバーする
- 第3章 気持ちをきちんと性格に伝える技術とは
- 想いが伝わる英文の書き方
- 第4章 ビジネス場面で必要な英語力と会話術
- 通じなかったら別の英語で
- 会話は瞬発力が命だ
- 丁寧な表現を使おう
- 名詞を動詞として使う
- 実例にチャレンジしてみよう
- 第5章 日本人が陥りやすいコミュニケーションのワナ
- 短縮形は使わないこと
- 略語はむやみに使わないこと
- スラングはnon-nativeには不要
価格
1,512円 税込
口コミ、レビュー
この本の口コミ、評判をみてみます。(Amazonより)
ビジネス英語の本は星の数ほどあれど、本書ほど実践のツボが的確に記述されている本はないと思う。特に時間の無いビジネスマンにとっては、言語習得期間の最短化が最大の悩みなのだが、その手法をリアルにかつシンプルに記述してあるため、短時間でつぼが理解できる。
一度手にとってみて目を通すだけでも必ず、グローバルビジネスマンのコミュニケーションに良い結果を与えることは確かだ。
著者の豊富な海外でのビジネス体験に基づいた実例が数多く紹介されており、これから海外出張や海外赴任する人には大変有益な内容になっています。海外ビジネスに携わる人には是非読んでほしいと思います。
学校教育で教えられる「型にはまった英語」にとらわれない、分かりやすく実践的な「活きた英語」が書かれています。
企業で様々な英語コミュニケーションを体験しましたが、その通りと思える実践的な内容が盛りだくさんです。
んんー、さくらだけかwなんて思えてしまうようなレビューばかりですが、海外でビジネスをしている方や、これからしようと思っている方なら読んでおいて損はないと言えるでしょうね。
購入方法
こちらからどうぞ